焼石岳の花図鑑2.七月編 |
(本頁は「焼石岳の花図鑑1.六月編」の続きです。)
【七月の花】
焼石では七月になると、花が少なくなったように感じる(他の山、例えば早池峰や秋田駒などでは明らかに多くなったと感じる)。
種類は多くなっているのに何故だろう。新たに咲く花が偶々地味だったり、白花が多いせいだろうか。
樹林帯に咲く花。
ギンリョウソウ Monotropastrum humile
2017/07/08
ジガバチソウ Liparis krameri
2017/07/08ノビネチドリ Gymnadenia camtschatica
2017/07/08
ショウキラン Yoania japonica
例年7月中に咲くのにこの年は何故か8月だった。
2017/08/06ツクバネソウ Paris tetraphylla
2017/07/08
オオバタケシマラン Streptopus amplexifolius
2017/07/08
ヤグルマソウ Rodgersia podophylla
2017/07/08ツバメオモト Clintonia udensis
2018/06/23
ヒロハユキザサ(ミドリユキザサ) Maianthemum yesoense
2017/07/08ミツガシワ Menyanthes trifoliata
2017/07/14
樹林帯では、他にマイヅルソウ、コケイラン、クルマバツクバネソウなどを見かけた。
また湿地では遅れて咲くリュウキンカも多いし、オオバミゾホオズキも見かける。
ワタスゲ Eriophorum vaginatum
2017/07/14
七月以降、中沼コースを歩くと、中沼の畔から姥石平の入り口あたりまで、あちこちでアヤメの花を見かける。
北方系のアヤメ、ヒオウギアヤメだ。場所によっては開花が遅く、八月に咲くものもある。
この仲間は初夏、梅雨時の花というイメージがあるせいか、真夏のしかも、高山のアヤメには少々面喰ってしまう。
2017/07/14
ヒオウギアヤメ Iris setosa
2017/07/14キヌガサソウ Paris japonica, Kinugasa japonica
中沼コースでは少ない。
2017/07/14
中沼コースの登山道脇には、カラマツソウやモミジカラマツが多い。
カラマツソウ Thalictrum aquilegifolium var. intermedium
右下の黄花はシナノキンバイ。
2017/07/14
モミジカラマツ
Trautvetteria caroliniensis var. japonica
2017/07/08ミヤマカラマツ
Thalictrum filamentosum var. tenurum
こちらは少なく、東成瀬コースで見かけた。
2017/07/08
ヒナザクラは銀明水より上の雪渓際などでよく咲いている。
開花は雪解けに左右され、早いものは六月、場所によっては八月に咲き出すものもある。
ヒナザクラ Primula nipponica
2017/07/14
ウサギギク Arnica unalascensis var. tschonoskyi
2017/07/14チングルマ Geum pentapetalum
とイワカガミ。
2017/07/14
七月の焼石は花が少ないと冒頭にも述べたが、
その最たるものが姥石平。この時期は緑一色になるので、六月中旬のあの花筵は夢だったのかといつも思う。
がよく見ると地味な花がけっこう咲いている。
ムカゴトラノオは東北では極めて少なく、焼石と和賀岳くらいだろうか。
ムカゴトラノオ Bistorta vivipara
2017/07/14
キバナノコマノツメ Viola biflora
場所によっては六月から咲いている。
2017/07/08ネバリノギラン Aletris foliata
2017/07/14
オノエラン Orchis fauriei
2017/07/14
ツマトリソウ Trientalis europaea
2017/07/08マルバシモツケ Spiraea betulifolia
2017/07/08
ウラジロヨウラク Menziesia multiflora
2017/07/14
この時期、他には、
コバイケイソウ、オニシモツケ(後出)、ヤマブキショウマ、ミヤマキンポウゲ(後出)、シナノキンバイ(後出)、黄と白のニガナの仲間、イワオトギリ、
ウスユキソウ(後出)、ゴゼンタチバナ、ギョウジャニンニク、ハクサンシャクナゲ、アカモノ、アオノツガザクラ、ハクサンオオバコなども見かけた。
他の高山でよく見かけるニッコウキスゲやヨツバシオガマを、この山では何故か見かけない。
七月の焼石が寂しく感じられるのは、案外このあたりが理由なのだろうか。
次(八月)へ行く。 管理者注:本頁の写真は(`◇´)何人たりとも無断使用はまかりならん!
裏庭トップに戻る
モガ狂トップに戻る
(本頁は2019年3月5日にアップしました。)