37233.Re: 温室鉢花考 
パスタイム安西@広島県三次 2月18日(土) 16時30分
園芸王国の室内は意外と植物が無かったりする。
新築時には温室で温室園芸やってたので、室内に置くつもりは全く無かったのですが、
最近ちょといろいろ置いてます。
南向きのダイニングの窓なんですが、なんとこのシクラメンは3年間ず〜〜〜〜っとここで過ごしてます。
実は我が家はかなり一般家庭とは温度環境が違っていて、深夜電力で地下に蓄熱して、その輻射熱で家全体を温めるサーマスラブを導入してるので、
深夜でも12〜15度、逆に高温時でも20〜25度ぐらいで湿度も60%ぐらい。
もしかしたらインドア園芸の理想郷かもしれません。活用しきれていない、というか場所が少なくて置けないのが難点かもです。
37243.春をあきらめて
もう@許してくだせえ。冬将軍様。 2月19日(日) 14時3分
パさんの室内園芸場、好いですねん。
うちも新築の時、もっと考えればよかった。なんて言ってもあ殿まつり、腹水盆に返らず。
室内園芸は諦め、外を眺めれば・・・(↓のA,B,C参照)
昨年も豪雪だったんです(実家の辺りで2m、うちの辺りで1m弱)が、
今年の冬はもっとひどい。積雪量よりも寒さがねちっこくて積もった雪がさっぱり消えないんです。
37236.IDU@関東某所 2月18日(土) 18時27分
あぁ、なんてヌクヌク(猫が懐・・)(^^;)☆\バキ
しか〜し、温度は取れても置き場や日照時間が難しいですよね。普及している洋ラン類にはかなり天国かもしれない。
何気にサンセの‘サムライ’と、Ceropegia sandersoniiと Albuca ‘Frizzle Sizzle’らしきと、
Ornithogalum concordianumが居るように見えるあたりは家と似てるかも〜。
37245.ムク@いつまで冬なんだよ! 2月19日(日) 15時43分
え゛ーΣ( ̄(エ) ̄;))モウさまのコウムですらギブ???
それにしたってすったげさみぃわー今年は。(←アギダ弁?)
したらアレですね、寒冷地の鉢花はみんなパスさんちに送りつけて預かってもらうっていう…( ̄(エ) ̄)☆\バキ!場所がないつってんだr(以下自粛)
おら風邪とか全くひかないんだけどクリロ熱が治ったと思ったらハオ熱(南アフリカ型)ですワー(´・д・`)
コワイコワイ。
毛の感じがちょっと違うとか、窓の形が違うとか、赤線の入り具合がちょっと違うってだけで色々収集が始まる病気だす。
前兆はあったけど今年は重傷。
IDUさんが感染源だと思わr…
37246.IDU@関東某所 2月19日(日) 20時40分
>IDUさんが感染源だと思わr…
ムクさん感染おめでと〜♪ 後はズブズブ沈むだけ♪
37247.ムク@携帯から 2月19日(日) 23時11分
IDUさん
いやいやいやいや!
責任取ってカワイコちゃん分けてくださ( ̄(エ) ̄;)☆\バキ!☆\バキ!
37248.樹音@極北・植物飢餓変凡人 2月20日(月) 13時58分
んにゃ おされ〜な窓辺ですにゃ 居るんもオシャレなシルエット美♪
クニュっとした葉っぱが可愛いっすねぇ、んと、地味系球根花かな? やっぱスキマ有ると良いなぁ。。
我、立体積載&吊りまくりの隙間皆無窓辺では、水遣り加減も試行錯誤…
関東一部地域ではハオ熱拡散中ですか(笑)
メチャ「美」ですなぁ 興味津々、最近ホムセンに居る子と目が合うんで別れ際がつらいのなんのって(泣)
ギャオス君カゴ隙間に同居させよか… 悩みんぐ。
モウ様 来ない春は有りませぬ〜 2月はさっさと逃げちゃいますし、3月ならばすぐソコですだー、餅っと辛抱いたしませう〜。 |