8月7日、三陸の海に遊ぶ |
この夏は一日だけだが、海にも行ってる。
場所は三陸の宮古海岸。30年くらい前に行ってるが、その時の季節は冬。夏に行くのは学生時代以来だから、もはや40年もの歳月が経っている。
三陸海岸の絶景の一つ、姉ヶ崎の景観。宮古のお宿から歩いて五分程度で見られた。
植物趣味があるので海端に来てもついつい花を見てしまう。
マルバキンレイカ Patrinia gibbosa
同じ北東北でも太平洋側の此処では秋田辺りで見かけない顔ぶれも多い。
これはハマギクのようだ。日本海側には無いとされる。
Chrysanthemum nipponicum , Nipponanthemum nipponicumヤブレガサ Syneilesis palmata
この植物を見るのは春の野草園以来だ。
地味だが開花中。
これはオケラ Atractylodes japonica
(開花前)だろうか。秋田ではほとんど見かけない。ヒメヤブラン Liriope minor
これは秋田にも有る。
有名な浄土ヶ浜
エメラルドグリーンの海に鳥さんが浮かんでる。いいな。
奥浄土ヶ浜
陸上から眺めているだけではつまらないので、サッパ船という小舟に乗り、海上に出てみる。
間近に見る浄土浜の岩壁
海に出ると鳥さんも一緒に飛んでくる。
この鳥さん。ウミネコだそうです。
青の洞窟を探検。
北国の海とは思えないほど碧かった。
岩の色も神秘的。
海もいいもんだ。
次(乳頭山)行くよ〜 管理者注:本頁の写真は(`◇´)何人たりとも無断使用はまかりならん!
裏庭トップに戻る
モガ狂トップに戻る
(本頁は2016年9月2日にアップしました。)