2016年ロンリーハーツ植物紀行
10月7日と15日、栗駒山紅葉狩り2

(本頁は「10月7日と15日、栗駒山紅葉狩り1」の続きです。)

天気予報通り、晴れて来たので、ゆっくりと紅葉を眺めながら下山する。
下山路から栗駒本体を振り返る。




昭和湖の水面が太陽に眩しい。
昭和湖

昭和湖から前頁で登った馬糞森を見上げる。

ナナカマドの実

この枯木はダケカンバだろうか。

地獄谷の向こうには焼石岳。
地獄谷

地獄谷から栗駒本体を振り返る。

下の方に降りたら、紅葉は黄色が主になってきた。

登山道は終始泥んこ道だった。

名残ヶ原に到着。
名残ヶ原

名残ヶ原

この辺の紅葉は色がまだ浅かった。
ゆげ山越しに剣岳

ゆげ山


10月15日は婆さんの湯治も兼ねて、また栗駒山へ。
二週続けての栗駒山となるが、今回は山頂には行かず、中腹の須川高原で紅葉狩りしただけだ。
天気はご覧の通り、よく晴れたが、昨年に較べると少し赤みが足りない感じ。しかし雪や霜で葉は傷んでおらず、綺麗な紅葉と言える。
名残ヶ原より栗駒本体を望む。

栗駒本体

剣岳の北面はいつ見ても翳っている。

ゆげ山の三色紅葉はいつ見ても素晴らしい。
ゆげ山



婆さんが待ってる。そろそろ帰ろう。


須川温泉から秋田市に帰宅したら、マイカー(ア◎ア)のメーターがちょうど8万キロになった。
車両登録年月日を確かめたら、平成27年1月30日だった。 (´π`;)少し走り過ぎかな。

8万キロにちなみ、次は八幡平にゆかりの場所になりそうだ(翌16日は大白森に登って八幡平を眺めた)

次(秋田駒)行くよ〜
裏庭トップに戻る
モガ狂トップに戻る
管理者注:本頁の写真は(`◇´)何人たりとも無断使用はまかりならん!
(本頁は2016年12月9日にアップしました。)